ノボシビルスク・ショックから1週間。
悲壮感やら脱力感やら喪失感に襲われた日々。
昨夜またショックなことが!
また、長くなるので後にします。
制作中の姪っ子へのプレゼントのきりん。
(キリンってカタカナで書くと、どうも飲む方を想像してしまう..
なのでひらがなに変えてみよう。)
なんやかや用事もあって、はかどってないのですが(・_・;
ベースはとりあえずこれで良しとしよう。

夜、ライトの下で撮ったので、ウォームカラー..
今回のきりん、大人のきりんではなく、
まだ胴体と脚や首のバランスが大人になっていない、子きりん想定。
昨年、市民の皆様の努力で迎えられた釧路動物園のスカイくん。
今年になってお嫁さんがやってきました。
お顔に♥の模様を付けたコハネちゃん。
彼女のよう乙女のきりんを目指します。
もちろんお顔に
も付けますよ~(^-^)/
可愛いお顔にするべく、勉強の為に本物スケッチ中。

こんなにじっくりきりんの顔を見つめたの、人生初。
草食動物って、なんて優しい可愛い目をしてるんだろう..
今回もつけまつける!
ホッキョクグマばかり作っておりますが、
こんな風に違う動物を作ると、いつも新たな発見があります。
そして、やっぱり思う。
それぞれなぜその不可思議なフォルムに進化したのか?
もちろん後世まで生き抜くためなのですが、
同じ脊椎動物やはり共通点も多い。
そんなことを考えながら作るのは、楽しいもんです。
やっと表面の羊毛を刺し始めました。
ベースにお混じり色のオレンジを置いてから、
その上に薄いイエローを刺して、微妙な色が出せればなぁという計画。

..きっと模様入れるの、たいへん(; ̄ェ ̄)
あ、種類はアミメキリンですよ。きゃー!
今日は何とか楽しいお顔作りができれば、と思っとります。
さて、冒頭の話。ショックな出来事。
長くなります。
昨日夕方いつものごとくゲルダお母さんのライブカメラを見ておりました。
一昨日にはプールの水が抜かれ、表面に張った厚い氷が床面に落下。
床に落ちた氷の上で、探検するゲルダさん。
かなり落ち着きを取り戻しました。
夕ご飯を終えて、再度ライブカメラサイトを開いてみたら、
画面が表示されるべき場所に、何やらロシア語が書いてある..
翻訳してみると、どうやら動物園側の意向で映像配信を取りやめたとのこと。
......
そんなら、こんな騒ぎになる1週間前にSTOPしろよーーー
と、ガラ悪く怒ってみたりするのですが、後の祭り。
そして今回、別れにあたって彼らはこんな反応をするのだ、
ということを見せつけられたこと、良かったのだと思っています。
そのおかげで、今後の他の母子の別離に関して、
私たちの知らないところで、同じ光景が繰り返されているのだ、
と想像できるからです。
その犠牲の上で、私たちが動物園で見ることができるのだ、
と忘れないために。
昨日見た市民の方の投稿動画のシルカちゃん。
相変わらず、後ろ歩きの常同行動は変わっていません。
けれど、他の動きも見られるようになりました。
多少は落ち着いてきたのかもしれません。
けれど、何種類か投稿された映像のうち、
「キェ~」とか「ヒェ~」とか奇妙な鳴き声が聞こえます。
最初は近くの檻の動物?と思いました。
..シルカちゃんの鳴き声でした。
本来のこぐまの声は以外と野太く「ガー」とか「ゴー」とかに聞こえます。
鳴き続けて声が枯れてしまったのでしょうか?
こんな声になってしまうのか..と目頭が熱くなりました。
映像の配信停止にサイトのコメント欄は大騒ぎです。
市民の方々はこぞって、母子のこれまでの写真や動画をUPしています。
けれど、ある程度検閲があるらしく削除されるものもあるようです。
もう母子の「今」を見ることは当分できないのかもしれません。
心にぽっかり、穴。
このきりんを仕上げたら、
またホッキョクグマの母子を作りたいと思います。
ある構想があります。
↓1日1回ポチッとしていただくと、とても励みになります!

にほんブログ村

悲壮感やら脱力感やら喪失感に襲われた日々。
昨夜またショックなことが!
また、長くなるので後にします。
制作中の姪っ子へのプレゼントのきりん。
(キリンってカタカナで書くと、どうも飲む方を想像してしまう..
なのでひらがなに変えてみよう。)
なんやかや用事もあって、はかどってないのですが(・_・;
ベースはとりあえずこれで良しとしよう。

夜、ライトの下で撮ったので、ウォームカラー..
今回のきりん、大人のきりんではなく、
まだ胴体と脚や首のバランスが大人になっていない、子きりん想定。
昨年、市民の皆様の努力で迎えられた釧路動物園のスカイくん。
今年になってお嫁さんがやってきました。
お顔に♥の模様を付けたコハネちゃん。
彼女のよう乙女のきりんを目指します。
もちろんお顔に

可愛いお顔にするべく、勉強の為に本物スケッチ中。

こんなにじっくりきりんの顔を見つめたの、人生初。
草食動物って、なんて優しい可愛い目をしてるんだろう..
今回もつけまつける!
ホッキョクグマばかり作っておりますが、
こんな風に違う動物を作ると、いつも新たな発見があります。
そして、やっぱり思う。
それぞれなぜその不可思議なフォルムに進化したのか?
もちろん後世まで生き抜くためなのですが、
同じ脊椎動物やはり共通点も多い。
そんなことを考えながら作るのは、楽しいもんです。
やっと表面の羊毛を刺し始めました。
ベースにお混じり色のオレンジを置いてから、
その上に薄いイエローを刺して、微妙な色が出せればなぁという計画。

..きっと模様入れるの、たいへん(; ̄ェ ̄)
あ、種類はアミメキリンですよ。きゃー!
今日は何とか楽しいお顔作りができれば、と思っとります。
さて、冒頭の話。ショックな出来事。
長くなります。
昨日夕方いつものごとくゲルダお母さんのライブカメラを見ておりました。
一昨日にはプールの水が抜かれ、表面に張った厚い氷が床面に落下。
床に落ちた氷の上で、探検するゲルダさん。
かなり落ち着きを取り戻しました。
夕ご飯を終えて、再度ライブカメラサイトを開いてみたら、
画面が表示されるべき場所に、何やらロシア語が書いてある..
翻訳してみると、どうやら動物園側の意向で映像配信を取りやめたとのこと。
......

そんなら、こんな騒ぎになる1週間前にSTOPしろよーーー

と、ガラ悪く怒ってみたりするのですが、後の祭り。
そして今回、別れにあたって彼らはこんな反応をするのだ、
ということを見せつけられたこと、良かったのだと思っています。
そのおかげで、今後の他の母子の別離に関して、
私たちの知らないところで、同じ光景が繰り返されているのだ、
と想像できるからです。
その犠牲の上で、私たちが動物園で見ることができるのだ、
と忘れないために。
昨日見た市民の方の投稿動画のシルカちゃん。
相変わらず、後ろ歩きの常同行動は変わっていません。
けれど、他の動きも見られるようになりました。
多少は落ち着いてきたのかもしれません。
けれど、何種類か投稿された映像のうち、
「キェ~」とか「ヒェ~」とか奇妙な鳴き声が聞こえます。
最初は近くの檻の動物?と思いました。
..シルカちゃんの鳴き声でした。
本来のこぐまの声は以外と野太く「ガー」とか「ゴー」とかに聞こえます。
鳴き続けて声が枯れてしまったのでしょうか?
こんな声になってしまうのか..と目頭が熱くなりました。
映像の配信停止にサイトのコメント欄は大騒ぎです。
市民の方々はこぞって、母子のこれまでの写真や動画をUPしています。
けれど、ある程度検閲があるらしく削除されるものもあるようです。
もう母子の「今」を見ることは当分できないのかもしれません。
心にぽっかり、穴。
このきりんを仕上げたら、
またホッキョクグマの母子を作りたいと思います。
ある構想があります。
↓1日1回ポチッとしていただくと、とても励みになります!

にほんブログ村

スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
146
きりんさん出来上がりつつありますね♪
さきほどアイス王子のポーチ届きました♪大事に使わせていただきますね♪ありがとうございました♪
ゲルダさんのライブカメラ見られれなくなってしまったんですね。。。しかし、動物園側のこの対応はひどい。。。
シルカちゃんもまだまだ心配ですよね。。。奇声をあげているとは知りませんでした。。。早く元の元気なシルカちゃんに戻りますように。。。
さきほどアイス王子のポーチ届きました♪大事に使わせていただきますね♪ありがとうございました♪
ゲルダさんのライブカメラ見られれなくなってしまったんですね。。。しかし、動物園側のこの対応はひどい。。。
シルカちゃんもまだまだ心配ですよね。。。奇声をあげているとは知りませんでした。。。早く元の元気なシルカちゃんに戻りますように。。。
147
Natsukoさんへ
きりん、手こずっております…
無事到着、良かったです!家来にしてやって下さいね〜
今回のゲルダさん母子のこと、勉強になりました。
二頭の今後、遠くから見守りたいと思います。
無事到着、良かったです!家来にしてやって下さいね〜
今回のゲルダさん母子のこと、勉強になりました。
二頭の今後、遠くから見守りたいと思います。
148
同じですね
ゲルダ親子を見守ってきた人達にとって
なんとも腹立たしくやりきれない出来事です。
でも、ロシアの人達もホッキョクグマを
思う気持ちは、私たちと同じで、なんだかうれしくなりました。
母と子の別れは、やはり悲しいです。
なんとも腹立たしくやりきれない出来事です。
でも、ロシアの人達もホッキョクグマを
思う気持ちは、私たちと同じで、なんだかうれしくなりました。
母と子の別れは、やはり悲しいです。
149
norikoさんへ
本当に別れはつらいです…
今回は唐突な出来事だったので、余計にロシアの人たちも動揺したのだと思います。昨夜、ライブカメラは12月初旬に復活するとサイトに書き込まれていました。
動物園を誹謗中傷するな(たぶん)という言葉も添えられてましたけど。
きっとみんなが言いたいのは、今じゃなくていいんじゃない?
もうちょっと一緒にいさせてあげて!ということでは、と思います。
お別れ会開催など、ご本熊たちには関係ないですが、人間側には必要なセレモニーですよね!あんなに市民に愛されている母子ですから!
今回は唐突な出来事だったので、余計にロシアの人たちも動揺したのだと思います。昨夜、ライブカメラは12月初旬に復活するとサイトに書き込まれていました。
動物園を誹謗中傷するな(たぶん)という言葉も添えられてましたけど。
きっとみんなが言いたいのは、今じゃなくていいんじゃない?
もうちょっと一緒にいさせてあげて!ということでは、と思います。
お別れ会開催など、ご本熊たちには関係ないですが、人間側には必要なセレモニーですよね!あんなに市民に愛されている母子ですから!
Trackback
Trackback URL
Comment form